浅草、鎌倉をはじめ全国20店舗展開中

京都、浅草着物レンタルVASARAの着物大事典記事詳細 とても有名な楠木正行と足利義詮の石碑で有名!宝筐院の魅力とは

着物レンタルVASARA HOME>着物大事典>着物コラム【京都:エリア別おすすめ情報】>とても有名な楠木正行と足利義詮の石碑で有名!宝筐院の魅力とは

着物大事典

着物コラム【京都:エリア別おすすめ情報】

とても有名な楠木正行と足利義詮の石碑で有名!宝筐院の魅力とは

こんにちは~!女子大生のもーです。!

今回は宝筐院について説明しようと思うのですが、みなさんはこのお寺のことはご存じですか????

南北朝時代の将軍と武将の首塚で有名なんです。

今回はこの宝筐院について、簡単にわかりやすく説明していきたいと思います!

ぜひ最後までお付き合いください!

 

【目次】

〇宝筐院とは

〇宝筐院の魅力

〇近くのおすすめスポット

・清涼寺

・野宮神社

 

〇宝筐院とは

宝筐院(ほうきょういん)は京都市右京区にある臨済宗のお寺です。宝筐院は平安時代に白河天皇によって創建されました。その後、黙庵が入寺したことにより臨済宗のお寺へ。

黙庵に帰依した足利義詮も整備したことにより、寺院は再興しました。

 

〇宝筐院の魅力

・とても有名な楠木正行と足利義詮の石碑で有名。

 

宝筐院にはとても有名な方の石碑があります。

河内の国の武将である、楠木正行(くすのきまさつら)と室町幕府2代目将軍の足利義詮(あしかが よしあきら)のものです。

楠木正行は楠木正成(くすのきまさしげ)の息子です。

楠木正成のことを知っている方は多いのではないでしょうか。

楠木正成は後醍醐天皇の家臣で、鎌倉幕府討伐から南北朝時代の突入までの時代に天皇を支えた忠臣ということで有名です。

楠木正行は父正成の死後、楠木一族を率いて、南北朝の柱として足利軍に対抗しました。

 

室町幕府の二代目将軍のことはあまり知らない方も多いかもしれません。尊氏・義満・義政などが有名ですよね!義詮はあまり知られてはいませんが、文人で仕事をきちんとこなしていた人でした。訴訟制度を整備し、義詮は勅撰和歌集の編纂を提案したり、和歌が得意であったりします。亡くなる2日前には大量の鼻血が出ていたみたいです。義詮は当時9歳だった義満に跡を継がせました。

 

楠木正行は足利軍に対抗していたため、足利義詮は敵対している同弟子士でした。それではなぜ隣にあるのでしょうか。楠木正行は宝筐院を再興した黙庵という夢窓疎石の弟子に帰依していました。黙庵は、四条畷の合戦で討死した楠木正行を生前の誓いにより、宝筐院(前は善入寺だった)に葬った。

黙庵からその話を聞いた義詮は楠木正行の人柄を褒め、隣に葬るように頼んだのです。

 

敵対した2人が仲良く並んでいるのは魅力でしょう。


 

宝筐院の公式サイトはこちら https://www.jojakko-ji.or.jp/

 

〇近くのおすすめスポット

・清涼寺

・野宮神社

 

〇清涼寺の見どころ

・奝然が宋で作らせた釈迦如来立像

奝然(ちょうねん)が宋で作らせた釈迦如来立像は三国伝来の釈迦如来立像と呼ばれています。その理由は、この釈迦如来立像は37歳の時の釈迦を掘ったものと言われており、インド、中国、日本と伝来したことが由来だそうです。清涼寺の釈迦如来像は釈迦の生き写しの顔と言われており、「清涼寺様式」の仏像という特徴のある釈迦が作られました。この釈迦の特徴は、身体に張り付くような衣が同心円状になっていること、彫りが深い顔であること、髪の毛が縄を巻いたみたいに表現されていることです。

平安末期から鎌倉時代にかけて、釈迦如来立像は多くの人に愛され、信仰の的になりました。かの有名な浄土宗の開祖である法然も釈迦如来立像をお参りする堂で修業をしていたんだとか。また、信仰の的であった釈迦如来立像の模造品も沢山つくられたそうです。

かなり人気がありますね。今でいったら、芸能人の写真が沢山売ってあるとか?ちょっとずれているかも。でもそのくらい人気があるということなんですね。釈迦如来立像は仏教の宗派も超えて、多くの人々から信仰をあつめていたため、すべての宗派の僧が清涼寺に修行に集まったという話もあります。

 

清涼寺の公式サイトはこちら http://seiryoji.or.jp/

 

・こじんまりとした可愛らしい「じゅうたん苔」がある野宮神社

野宮神社には「じゅうたん苔」というものがあります。「じゅうたん苔」って素敵な名前ですよね!名前を聞いただけでなんだか居心地のよさそうなフワフワとした苔を想像しちゃいます。野宮神社に行ってみると、あら素敵♡可愛らしい木の橋があるではないでしょうか。

その周りにはモコモコとした苔がじゅうたんのように広がっています。

「じゅうたん苔」は平らではなく、すこしぼこぼことしています。近くで見てみると、優しい緑色をしていて、質のいい苔だということが分かります。まさに想像通りのフワフワ絨毯のよう。野宮神社に来たのならば、「じゅうたん苔」もぜひ見てみてください。5月、6月が「じゅうたん苔」のベストシーズンです。

 

野宮神社の公式サイトはこちら http://www.nonomiya.com/




 

素敵な場所、京都でせっかく観光するなら、レンタル着物をするのがおすすめ!!

着物レンタルVASARAは京都に3店舗お店を構えており、幅広い年齢の方から人気があります。

 

着物レンタルVASARA京都駅店(日本旅行TiS京都支点内)

https://vasara-h.co.jp/shop/detail.html?id=10

 

着物レンタルVASARA京都駅前店

https://vasara-h.co.jp/shop/detail.html?id=20

 

着物レンタルVASARA京都祇園店

https://vasara-h.co.jp/shop/detail.html?id=7



 

365日毎日多くのお客様の着付けやヘアセットを請け負わせていただいているので、手際のいいスタッフが短時間であなたを可愛く変身させちゃいます!ひとりひとりの体に合わせてスタッフが美しく着物を着付けます。また、着物レンタルVASARAでは着付けだけでなくヘアセットも請け負っているので、わざわざ美容室に行く必要ゼロ!あなたに似合う可愛い髪型に美しい着付け!これであなたも着物・浴衣美人になれちゃうかも❤❤

 

気になる方はぜひプラン・値段や着物一覧を確認してみてください!

 

プラン・値段

https://vasara-h.co.jp/plan/

 

着物一覧

https://vasara-h.co.jp/kimono/